プレミアム超音波診断装置・Aplioシリーズに新たな臨床アプリケーション
〜多彩な新機能でより幅広い領域で診断をサポート〜
- キヤノンメディカルシステムズ株式会社
- 2014年11月11日
東芝メディカルシステムズ株式会社
2014.11.11
2014.11.11
東芝メディカルシステムズ株式会社 (本社:栃木県大田原市 社長:瀧口 登志夫) は、プレミアム超音波診断システムAplio™シリーズ (Aplio 500, Aplio 400, Aplio 300) に搭載可能な新たな臨床アプリケーション群を開発、プラチナシリーズ (Platinum Series) として新たなラインアップに加えます。 今月末から米国・シカゴで開催される北米放射線学会 (RSNA) に展示し、グローバルでの販売活動を開始します。
<開発の背景>
被ばくのない超音波診断は診断からフォローアップまで幅広い臨床領域で用いられています。 特に近年、がんや腫瘍の確定診断、治療方針の決定から治療後の効果判定に有効な診断方法としてその有用性が高まっています。
Aplioは、こうした市場ニーズに答えるべく、プレミアム超音波診断装置として東芝グループの総力を上げて開発され、最新テクノロジーから生み出された新機能や最新臨床アプリケーションを搭載するためのアップグレードを継続的に行ってきました。 今回のアップグレードでは、組織の弾性特性を可視化してびまん性疾患や腫瘍の診断に役立てるエラストグラフィの機能強化や、治療の際の穿刺針の視認性を高める技術などが新たに追加されます。
■新バージョンの主な特長
Shear wave (シアウェーブ) エラストグラフィ (Aplio 500のみ・オプション)
超音波の照射によって生体組織に圧迫を加えると、その反動で横方向にせん断波 (Shear wave) が伝わります。その伝播速度は生体の弾性 (硬さ) によって変わります。 その速度を超音波装置で計測することにより、組織の硬さの空間的分布をカラーで表示します。
さらに、せん断波の到達期間を等高線表示する東芝独自の表示モードを搭載しました。この到達時間等高線表示により、せん断波が伝わっているかどうかをカラー画像にて確認して検査結果の信頼性を判断することができます。
また、プローブの圧迫動作により病変部位の歪 (ストレイン) の様子を計測し、その空間的分布をカラーで表示するストレインエラストグラフィは、従来よりも弱い圧迫動作でも計測が可能になり、より再現性の高い検査をサポートします。







針先強調表示 (BEAM=Biopsy Enhancement Auto Mode)
生検のための穿刺を行う際、超音波でリアルタイムに観察しながら行うことにより、より安全で確実な手技をサポートすることができます。東芝の針先強調表示 (BEAM) は、通常のBモードと針強調画像を別々に処理し、再構成するためBモード画像の劣化がありません。さらに針の進入角度に応じた処理を自動的に行い最適な画像を自動表示するため、簡単な操作で針を強調して表示することができます。

スマート・ナビゲーション (Smart Navigation) (Aplio 500のみ・オプション)
RFA (ラジオ波焼灼療法) などで治療を行う場合、患部と針先の位置関係をつねにモニタしながら行う必要があります。当社ではこの手技をサポートするため、針に取り付けた磁気センサを使って針先の位置をシミュレーションし、仮想穿刺ラインを超音波画像上に重ねて表示します。最大3本までの針に対応し、あらかじめ取り込んでおいた CT や MRI の画像を連動して表示するSmart Fusion (スマート・フュージョン) と組み合わせることも可能です。スマート・ナビゲーションにより確実な治療をサポートします。

超音波造影定量評価 (Aplio 300のぞく・オプション)
超音波造影剤を使って関心領域の輝度の変化を定量的に解析するアプリケーションをアップデートしました。呼吸などによって動く臓器に合わせ、関心領域 (ROI) を自動的に追従し、輝度変化曲線 (TIC) の誤差を低減させたり、TIC の特徴量を抽出するフィッティング機能により、より客観的な解析が可能になりました。がんなどの治療後の効果判定に有効な診断方法として期待されます。


腹腔鏡手術用プローブ
腹腔鏡による手術の際に使用可能なプローブです。標準的な12ミリ径のトラカールで使用でき、片手の操作で先端部分を自在に動かすことが可能です。先端部分には穿刺の際に針を掛けるスリットが5ヶ所あり、確実な穿刺をサポートします。



【東芝メディカルシステムズについて】
当社は、株式会社東芝 ヘルスケア社の一員として、疾病の早期診断、早期治療のための患者さんにやさしいさまざまな医療システム・サービスを世界135カ国以上に提供しています。
当社の経営スローガンである「Made for Life™」(患者さんのために、あなたのために、そしてともに歩むために)のもと、みんなが健康でいきいき生活できる社会の実現を目指します。
東芝メディカルシステムズ株式会社 ホームページ:http://www.toshiba-medical.co.jp/
【地球環境への取り組み】
当社は、より良い地球環境の実現のため、開発、調達、製造、販売、サービス、廃棄段階まで一貫して環境への影響に配慮した医療機器・システムを提供しています。地球温暖化防止をはじめとし、医療放射線被ばくの低減、資源有効活用、化学物質の管理など推進し、地球との共生や豊かな価値の創造のために環境保全に取り組みます。
東芝メディカルシステムズ株式会社 環境活動:http://www.toshiba-medical.co.jp/tmd/company/env/
株式会社東芝 環境活動:http://www.toshiba.co.jp/env/jp/index_j.htm
Aplio、Made for Lifeは東芝メディカルシステムズ株式会社の商標です。
- 企業サイトURL
- http://www.toshiba-medical.co.jp
メディカルオンライン プロダクト製品情報
最新ニュース・プレスリリース
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】プレミアムハイエンドクラスの超音波診断装置「Aplio beyond」を販売開始 コンパクト性と先進のイメージング技術を両立し検査効率の向上を実現 (2025-04-08)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】世界初の全身用マルチポジションCT「Aquilion Rise」を産学連携により開発 (2025-04-03)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】使いやすさと検査効率化を追求した一般X線撮影システム「Radrex i5 / Flex Edition」を販売開始 (2025-03-24)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】AIを用いて開発したノイズ低減処理「Advanced intelligent Clear-IQ Engine(AiCE)」を搭載したマンモグラフィ装置「Pe・ru・ru DIGITAL」を販売開始 低ノイズ・高画質な画像を提供し、画像診断の精度向上をサポート (2025-03-12)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】キヤノンメディカルと国立がん研究センター CT画像を経時的に解析し転移性脊椎腫瘍の脊柱管内浸潤を疑う領域の可視化を支援する技術を共同開発 (2025-02-13)