多彩なアプリケーションで業務を効率化する医用画像処理ワークステーションVitrea販売開始
- キヤノンメディカルシステムズ株式会社
- 2012年10月1日
東芝メディカルシステムズ株式会社(本社:栃木県大田原市 社長:綱川 智)は 医用画像処理ワークステーション Vitrea(ヴィトリア)を実用機クラスCT用ワークステーションとして本日より販売開始します。
東芝医用画像処理ワークステーション Vitreaは「高度な医療画像処理ソフトウェアをやさしい操作性で」というコンセプトで当社のグループ会社Vital Images, Inc.(バイタル社)と共同開発した汎用画像診断装置ワークステーションです。Vitreaは一貫したワークフローで、画像データの観察から治療計画支援、レポート作成まで日々の診断業務をきめ細かくサポートします。
<開発の背景>
当社は画像ソリューション事業を強化する主旨で、昨年6月に、10年以上に渡り良好な事業提携関係にあった米国のバイタル社を買収し、グローバルな事業戦略を構築してきました。バイタル社製品は品質に加え効率を追求する海外の臨床現場での評価は高く、グローバルスタンダードな臨床アプリケーションとして圧倒的な支持を得ています。
今回発売するVitreaは、国内CT市場で50%以上のシェアを持つ当社が蓄積してきたお客様の声を反映させ、日本語対応はもちろんのこと、画質調整に関わる機能を拡充し画像の表現力の向上が図られています。当社とバイタル社の技術融合で日本の医療現場のワークフローにフィットした画像ソリューションを提供します。
■製品の特長
当社とバイタル社との長年に渡る共同開発により生まれた冠動脈解析、心機能解析などは、CT本体で定評のある臨床アプリケーションです。Vitreaでは、これらの高い評価を得ている数多くの臨床アプリケーションを搭載しています。オンコロジー領域では「肺結節解析」「大腸解析」「肝臓区域・セグメンテーション解析」など、そして、治療計画支援領域では「ステントプランニング」「EPプランニング」などがラインアップされています。様々な臨床アプリケーションが、多忙な臨床現場での高度な診断を的確にお手伝いします(注1)。
・快適な操作ワークフロー
臨床における一般的な操作手順をパターン化し、ビジュアルでガイドするワークフローが、ストレスのない操作環境を実現します。
豊富な臨床アプリケーション
循環器、脳神経、オンコロジーなど幅広い領域における臨床アプリケーションにより、診断から治療計画までを支援する豊富な機能で業務の効率化をサポートします。
・充実したレポート機能
見やすく分かりやすい診断レポートが、簡単に作成・保存でき、印刷並びにPACSへのエクスポートを容易に行うことができます。
Vital Images社について
Vital Images社(本社:ミネソタ州 Minnetonka 社長:Erkan Akyuz)は1988年9月に設立され、ヘルスケアビジネスで20年以上の実績と世界で約5,000のソフトウェアライセンスの実績をもつ医療画像処理ソフトウェアのパイオニアです。CTワークステーションをはじめとした、マルチモダリティワークステーション、サーバ型Thin Clientソリューション、PACSや電子カルテへのインテグレーションなど多彩な医療画像ソリューションを提供しており、世界的に高い評価を得ています。2011年6月より東芝メディカルシステムズ(株)のグループ会社となりました。また、2011年には米国でKLAS(注2)から、先進医用画像ソリューション部門で品質・サービスNo.1を受賞しています。
Vital Images, Inc. WEBサイト:http://www.vitalimages.com/home.aspx
注1: 製品のパッケージによって、利用できるアプリケーションを選べます。
注2: KLASは米国で医療機関へ広範囲にわたる最新の医療機器技術情報を提供する独立したリサーチ会社です。
販売名:医用画像処理ワークステーションVitrea VWS-001SA
一般的名称:汎用画像診断装置ワークステーション
製造販売認証番号:224ACBZX00045000
【東芝メディカルシステムズについて】
東芝メディカルシステムズ株式会社は、疾病の早期発見のためのスクリーニング、診断から治療、治療後のフォローアップまで、医療施設におけるワークフロー全般に関するあらゆるニーズへのトータルソリューションを提供する国内市場における画像診断システムのトップメーカーです。 当社の経営スローガンである「Made for Life」(患者さんのために、あなたのために、そしてともに歩むために)を通じ、かけがえのない命とお客様の成長・成功に役立つよう、一層の活動を進めてまいります。
東芝メディカルシステムズ(株)ホームページ:http://www.toshiba-medical.co.jp/
【地球環境への取り組み】
東芝グループの一員である当社は、「地球内企業」としてより良い地球環境の実現のため、開発、調達、製造、販売、サービス、廃棄段階まで一貫して環境への影響に配慮した医療機器・システムの提供を通じて地球温暖化防止をはじめとし、資源有効活用、化学物質管理を通した地球との共生や豊かな価値の創造のために取り組みます。
東芝メディカルシステムズ(株)環境活動:http://www.toshiba-medical.co.jp/tmd/company/env/
(株)東芝環境活動:http://www.toshiba.co.jp/env/jp/index_j.htm
※Made for Lifeは東芝メディカルシステムズ(株)の商標です。
- 企業サイトURL
- http://www.toshiba-medical.co.jp
メディカルオンライン プロダクト製品情報
最新ニュース・プレスリリース
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】プレミアムハイエンドクラスの超音波診断装置「Aplio beyond」を販売開始 コンパクト性と先進のイメージング技術を両立し検査効率の向上を実現 (2025-04-08)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】世界初の全身用マルチポジションCT「Aquilion Rise」を産学連携により開発 (2025-04-03)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】使いやすさと検査効率化を追求した一般X線撮影システム「Radrex i5 / Flex Edition」を販売開始 (2025-03-24)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】AIを用いて開発したノイズ低減処理「Advanced intelligent Clear-IQ Engine(AiCE)」を搭載したマンモグラフィ装置「Pe・ru・ru DIGITAL」を販売開始 低ノイズ・高画質な画像を提供し、画像診断の精度向上をサポート (2025-03-12)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】キヤノンメディカルと国立がん研究センター CT画像を経時的に解析し転移性脊椎腫瘍の脊柱管内浸潤を疑う領域の可視化を支援する技術を共同開発 (2025-02-13)