320列検出器搭載Aquilion ONEの国内すべてのシステムに低線量撮影技術を提供
最大で75%の被ばく低減を実現
- キヤノンメディカルシステムズ株式会社
- 2012年3月29日
東芝メディカルシステムズ株式会社(本社:栃木県大田原市 社長:綱川 智)は、昨年10月に発表したCTの低線量撮影技術「AIDR 3D」の、すでに稼動しているAquilion ONE™への搭載を進めてまいりましたが、この度、100台を超える国内すべての当該装置へのリリースが完了しました。
Aquilion ONEは1回転0.35秒で体軸方向16センチの幅を等時相・等位相で撮影可能とした世界ではじめてのCTです。心臓や脳などの臓器を短時間、低線量かつ造影剤も少なく撮影でき、さらに同部位を反復して撮影することにより、動態評価が可能となります。320列の検出器の持つこれらの特長により、新たな診断領域が広がりつつあります。
医療被ばくへの関心が高まるなか、AIDR 3Dは逐次近似法を応用した東芝独自の最新画像再構成技術です。最大でノイズを50%、被ばくの75%低減を実現しながらも再構成時間はほとんど変わらず、日常CT検査のスループットに影響を与えることはありません。さらに心電同期撮影、動態撮影、Dual Energyスキャンといった様々な撮影にも適用でき、実際の臨床現場においてストレスなく使用できます。
AIDR 3Dとの組み合わせにより、Aquilion ONEだけが提供できる臓器全体の一回転撮影、動態撮影、小児の短時間撮影を大幅に低減した線量で実現できます。
AIDR 3Dを導入し低線量撮影に取り組む 財団法人大原総合病院附属 大原医療センター放射線科 森谷浩史先生は次のようにコメントしています。
「東日本大震災による原発事故に関連した一連の報道で「被ばくのものさし」としてCTが取り上げられたことに加え、地域における放射線の影響への懸念から、特に小児科でお子さんの検査を親御さんが不安視するという話を多く聞きます。AIDR 3Dの低線量撮影を説明すると患者さんが安心して検査を受けてくださる一助となった事例もありました。」
「すべてのCT検査は低線量であるべき」との思いから、東芝は今後開発するすべてのCT装置に「AIDR 3D」を標準搭載して参ります。多くの先生方に支えていただき、CTの生産累計27,000台を超えることができました。東芝はその感謝の気持ちを忘れることなく、今後も新たな被ばく低減技術の開発を進めてまいります。
【東芝メディカルシステムズについて】
東芝メディカルシステムズ株式会社は、疾病の早期発見のためのスクリーニング、診断から治療、治療後のフォローアップまで、医療施設におけるワークフロー全般に関するあらゆるニーズへのトータルソリューションを提供する国内市場における画像診断システムのトップメーカーです。
当社の経営スローガンである「Made for Life™」(患者さんのために、あなたのために、そしてともに歩むために)を通じ、かけがえのない命とお客様の成長・成功に役立つよう、一層の活動を進めてまいります。
東芝メディカルシステムズ(株)ホームページ:http://www.toshiba-medical.co.jp/
【地球環境への取り組み】
東芝グループの一員である当社は、「地球内企業」としてより良い地球環境の実現のため、開発、調達、製造、販売、サービス、廃棄段階まで一貫して環境への影響に配慮した医療機器・システムの提供を通じて地球温暖化防止をはじめとし、資源有効活用、化学物質管理を通した地球との共生や豊かな価値の創造のために取り組みます。
東芝メディカルシステムズ(株)環境活動:http://www.toshiba-medical.co.jp/tmd/company/csr/
(株)東芝環境活動:http://www.toshiba.co.jp/env/jp/index_j.htm
※Aquilion ONE、Made for Lifeは東芝メディカルシステムズの商標です。
- 企業サイトURL
- http://www.toshiba-medical.co.jp
メディカルオンライン プロダクト製品情報
最新ニュース・プレスリリース
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】「被ばくを低減し心臓を高画質で画像化するCT装置」の開発が令和6年度市村産業賞において「功績賞」を受賞 (2025-04-16)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】プレミアムハイエンドクラスの超音波診断装置「Aplio beyond」を販売開始 コンパクト性と先進のイメージング技術を両立し検査効率の向上を実現 (2025-04-08)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】世界初の全身用マルチポジションCT「Aquilion Rise」を産学連携により開発 (2025-04-03)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】使いやすさと検査効率化を追求した一般X線撮影システム「Radrex i5 / Flex Edition」を販売開始 (2025-03-24)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】AIを用いて開発したノイズ低減処理「Advanced intelligent Clear-IQ Engine(AiCE)」を搭載したマンモグラフィ装置「Pe・ru・ru DIGITAL」を販売開始 低ノイズ・高画質な画像を提供し、画像診断の精度向上をサポート (2025-03-12)