高画質、使いやすさを追求したコンパクトな超音波診断装置Nemio MXの発売について
- キヤノンメディカルシステムズ株式会社
- 2011年4月4日
東芝メディカルシステムズ株式会社(本社:栃木県大田原市 社長:綱川 智)は、新製品・Nemio™ MX(ネミオエムエックス)を商品化し、2011年4月より販売開始いたします。
<開発の背景>
超音波診断装置は、検査時の患者さんへの負担が他の画像診断装置に比べて少なく、リアルタイムに画像を観察できることから、腹部一般の検査や産科、循環器等の幅広い臨床領域で使われています。また、装置の移動が容易なため、検査室のほか、外来診察室や病棟へ移動して使用したいとのニーズが高まってきています。そこで、東芝は画質や性能はそのままに、容積、重量をコンパクトにし、使いやすさを追求したNemio™ MXを開発しました。
新製品の主な特長
1.小型・軽量
本体の容積を24%、重量を17%削減することで小型化・軽量化を実現し、環境性能を高めました(当社Nemio XGとの比較)。 使わないときにはコンパクトに収納、院内を軽快に移動し、短い起動時間で、すぐに検査を開始できます。ベッドサイドで使用する際も、患者さんへの圧迫感を軽減します。
操作パネルは東芝独自のパームコントローラ(注1)を中心にアクセスしやすい位置にボタンが配置され、その機能を自由にプログラムすることができます。
2.フレキシブルな液晶モニタ
モニタ支持アームの稼動範囲の自由度が高いため、前面のグリップハンドルで、液晶モニタを見やすい位置へ片手ですばやく移動させることができます。術者の検査時の負担の軽減、患者さんへのインフォームドコンセントなどに役立ちます。
3.先進のイメージングテクノロジーを搭載可能(オプション)
生体からの反射波に含まれる高調波で画像構成するTHI(Tissue Harmonic Imaging)を搭載。腹部、心臓のほか、小児や表在用の高周波プローブでも鮮明な画像を提供します。複数の信号を合成することによりアーチファクトの少ないクリアな画像を実現するApliPure™(アプリピュア)は、カラードプラやパワードプラとの組み合わせも可能です。
4.強力なデータマネージメント(データマネジメントユニットはオプション)
大容量のHDDを標準搭載。検査画像を効率的に管理します。ファイリングされた画像はUSBポート、CD/DVDで外部に取り出せます。また、DICOM(ダイコム)をサポートするほか、Stress Echo(ストレスエコー)やレポーティング機能を搭載可能です。
注1:パームコントローラ:トラックボールとダイヤルを組み合わせたデバイス。
販売名:超音波診断装置 Nemio MX SSA-590A
一般的名称:汎用超音波画像診断装置
認証番号:223AABZX00014000
【東芝メディカルシステムズについて】
東芝メディカルシステムズ株式会社は、疾病の早期発見のためのスクリーニング、診断から治療、治療後のフォローアップまで、医療施設におけるワークフロー全般に関するあらゆるニーズへのトータルソリューションを提供する国内市場における画像診断システムのトップメーカーです。 当社の経営スローガンである「Made for Life™」(患者さんのために、あなたのために、そしてともに歩むために)を通じ、かけがえのない命とお客様の成長・成功に役立つよう、一層の活動を進めてまいります。
東芝メディカルシステムズ(株)ホームページ:http://www.toshiba-medical.co.jp/
【地球環境への取り組み】
東芝グループの一員である 当社は、「地球内企業」としてより良い地球環境の実現のため、開発、調達、製造、販売、サービス、廃棄段階まで一貫して環境への影響に配慮した医療機器・システムの提供を通じて地球温暖化防止をはじめとし、資源有効活用、化学物質管理を通した地球との共生や豊かな価値の創造のために取り組みます。
東芝メディカルシステムズ(株)環境活動:http://www.toshiba-medical.co.jp/tmd/company/csr/
(株)東芝環境活動:http://www.toshiba.co.jp/env/jp/index_j.htm
※Nemio、ApliPure、Made for Lifeは東芝メディカルシステムズ株式会社の商標です。
- 企業サイトURL
- http://www.toshiba-medical.co.jp
メディカルオンライン プロダクト製品情報
最新ニュース・プレスリリース
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】プレミアムハイエンドクラスの超音波診断装置「Aplio beyond」を販売開始 コンパクト性と先進のイメージング技術を両立し検査効率の向上を実現 (2025-04-08)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】世界初の全身用マルチポジションCT「Aquilion Rise」を産学連携により開発 (2025-04-03)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】使いやすさと検査効率化を追求した一般X線撮影システム「Radrex i5 / Flex Edition」を販売開始 (2025-03-24)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】AIを用いて開発したノイズ低減処理「Advanced intelligent Clear-IQ Engine(AiCE)」を搭載したマンモグラフィ装置「Pe・ru・ru DIGITAL」を販売開始 低ノイズ・高画質な画像を提供し、画像診断の精度向上をサポート (2025-03-12)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】キヤノンメディカルと国立がん研究センター CT画像を経時的に解析し転移性脊椎腫瘍の脊柱管内浸潤を疑う領域の可視化を支援する技術を共同開発 (2025-02-13)