高齢者の心血管ステータスと認知能の関連を確認
Association of Cardiovascular Health Level in Older Age With Cognitive Decline and Incident Dementia

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
The Journal of the American Medical Association
年月
August 2018
320
開始ページ
657

背景

高齢者の心血管ステータスと認知症リスクの関連が示唆されているが詳細は明らかでない。フランスUniversite de BordeauxのSamieriらは、65歳以上の認知症無既往高齢者6,626名を対象として心血管ステータス(AHAのLife’s Simple 7 Health metricsで評価)と認知機能の関連を検討するコホート研究を行った。一次アウトカムは、認知症の発症と認知機能スコアの変化である。

結論

平均8.5年のフォロー中に11%の参加者が認知症を発症した。Health metricsが0〜1の場合の罹患率は1.76であり、2〜7の場合との差は−0.26〜−0.96 /100人年であった。認知症のハザード比は、最適メートリック・グローバルスコアの追加1ポイントごとに各0.90・0.92であった。

評価

JAMAは若年者の脳血流等脳機能指標が心血管リスク修飾因子によって変わる、というOxford論文を併載しており(https://jamanetwork.com/journals/jama/article-abstract/2697697)、心血管健康と認知能の関連には確実な基盤が得られてきた。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)