ACS後の虚血性イベント再発予測にABC-ACS ischemiaスコアを開発
Biomarker-Based Prediction of Recurrent Ischemic Events in Patients With Acute Coronary Syndromes

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
Journal of the American College of Cardiology
年月
November 2022
80
開始ページ
1735

背景

急性冠症候群(ACS)患者の虚血性イベント再発リスク予測にGRACEスコア等があるが、限界は多い。
スウェーデンUppsala UniversityのBatraらは、バイオマーカーに基づくPCI後ACS患者の心血管死・MIの1年リスク予測モデルの開発を報告している。PLATO試験の患者10,713名のデータに基づくモデルを、TRACER試験の患者3,508名のデータにより外部検証した。

結論

CV死亡・MIの最も重要な予測バイオマーカーは、GDF-15・NT-proBNPで、最終的には、年齢(A)・バイオマーカー(B)(GDF-15・NT-proBNP)・臨床変数(C)(冠動脈疾患範囲・心血管疾患の既往・Killipクラス・ACSタイプ・P2Y12阻害薬)の8項目からなるモデルを開発した。このABC-ACS ischemiaモデルのC-インデックスは開発コホートで0.71、検証コホートで0.72であった(CV死亡については同0.80・0.84)。

評価

バイオマーカーの重要性を取り込んだ新モデルで、著者らはGRACE2.0より優れているとしている。未だルーチンでないGDF-15の測定が鍵となっており、さらなる検証によってスコアの有用性が確立されれば、その検査自体も標準化される可能性がある。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)