進行卵巣がんでの維持オラパリブ療法の効果は長期的:SOLO1試験の5年アウトカム
Maintenance olaparib for patients with newly diagnosed advanced ovarian cancer and a BRCA mutation (SOLO1/GOG 3004): 5-year follow-up of a randomised, double-blind, placebo-controlled, phase 3 trial

カテゴリー
がん
ジャーナル名
The Lancet Oncology
年月
December 2021
22
開始ページ
1721

背景

SOLO1/GOG 3004試験は、新規診断進行卵巣がん患者に対するプラチナ化学療法の奏効後維持療法として、オラパリブまたはプラセボを2:1で割り付ける第3相国際ランダム化比較試験であり、オラパリブ群において進行/死亡リスクが70%減少することを示している。イギリスRoyal Marsden NHS Foundation TrustのBanerjeeらは、同試験における5年フォローアップ結果を報告した(n=391)。

結論

治療継続期間(中央値)はオラパリブ群で24.6ヵ月、プラセボ群で13.9ヵ月であった。無増悪生存期間の中央値はオラパリブ群56.0ヵ月、プラセボ群13.8ヵ月であった(ハザード比0.33)。

評価

前回の報告では、オラパリブ群のPFSは中央値に達していなかったが、今回のpost-hoc解析では、オラパリブ群の効果が2年の維持療法期間を超えて持続したことが明らかにされた。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(がん)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Journal of Clinical Oncology (JCO)、Journal of the National Cancer Institute(JNCI)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、Cancer Research (Cancer Res)