進行胃〜食道がんの一次治療におけるニボルマブ+化学療法が生存利益示す:CheckMate 649試験
First-line nivolumab plus chemotherapy versus chemotherapy alone for advanced gastric, gastro-oesophageal junction, and oesophageal adenocarcinoma (CheckMate 649): a randomised, open-label, phase 3 trial
背景
免疫チェックポイント阻害薬による治療は、胃がんにおいても試みられているが、明確なベネフィットを示した試験は少ない。Memorial Sloan Kettering Cancer CenterのJanjigianらは、29ヵ国175施設の、治療歴がなくHER2陽性でない切除不能な胃がん・胃食道接合部がん・食道がん患者を、ニボルマブ+化学療法または化学療法のみに割り付け、全生存期間・無増悪生存期間を比較する第3相ランダム化比較試験CheckMate 649を実施した(n=1,581)。
結論
PD-L1 CPSが5以上の患者において、ニボルマブ+化学療法は全生存期間(ハザード比0.71)、無増悪生存期間(0.68)とも有意に改善した。PD-L1 CPSが1以上の患者でもOSの有意な改善が示された。グレード3-4の治療関連有害事象はニボルマブ+化学療法群の59%、化学療法単独群の44%で発生した。治療関連とみられる死亡はそれぞれ16名(2%)、4名(1%)であった。
評価
進行胃がんファーストラインでの免疫チェックポイント阻害薬としては、KEYNOTE-062試験のペムブロリズマブ、JAVELIN Gastric 100試験での維持療法アベルマブが失敗に終わっており、本試験がポジティブであったことの意味は大きい。本試験の集団において、新たな標準治療となるだろう。

