進行非小細胞肺がんファーストラインで化学療法+抗PD-1抗体Tislelizumab:RATIONALE 307試験
Tislelizumab Plus Chemotherapy vs Chemotherapy Alone as First-line Treatment for Advanced Squamous Non-Small-Cell Lung Cancer: A Phase 3 Randomized Clinical Trial

カテゴリー
がん
ジャーナル名
JAMA Oncology
年月
April 2021
7
開始ページ
709

背景

進行した扁平上皮非小細胞肺がん(sq-NSCLC)では、複数のPD-1/L1阻害薬が標準化学療法への追加で有効性を示している。中国Chinese Academy of Medical Sciences and Peking Union Medical CollegeのWangらは、同国46施設の治療歴のないIIIB/IV期sq-NSCLC患者において、tislelizumab(BGB-A317)+パクリタキセル・カルボプラチン(A群)、tislelizumab+nab-パクリタキセル・カルボプラチン(B群)、パクリタキセル・カルボプラチン(C群)を1:1:1を割り付け、無増悪生存期間を比較する第3相ランダム化比較試験RATIONALE 307を実施した(n=355)。

結論

無増悪生存期間(PFS)は、tislelizumabと化学療法を併用したA群7.6ヵ月(ハザード比0.524)、B群7.6ヵ月(0.478)に対し、化学療法単独のC群では5.5ヵ月であった。客観的奏効率(ORR)と奏効持続期間は、A群(72.5%;8.2ヵ月)とB群(74.8%;8.6ヵ月)で、C群(49.6%; 4.2ヵ月)より良好であった。PD-L1発現とPFS・ORRに関連は認められなかった。有害事象による治療の中止は、A群12.5%、B群29.7%、C群15.4%で報告された。死亡にいたる治療関連有害事象は6件発生したものの、tislelizumab単独に起因する死亡はなかった。

評価

ペムブロリズマブやアテゾリズマブに続いて、tislelizumabも化学療法との併用でPFSを延長し、新たなオプションとしてのポテンシャルを示した。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(がん)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Journal of Clinical Oncology (JCO)、Journal of the National Cancer Institute(JNCI)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、Cancer Research (Cancer Res)