ケニアでの高血圧管理にスマホを利用?
Community Health Workers Improve Linkage to Hypertension Care in Western Kenya

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
Journal of the American College of Cardiology
年月
October 2019
74
開始ページ
1897

背景

アフリカでのスマホ利用率は高く、有用領域も広い。New York UniversityのVedanthanら(LARK)は、西ケニア地域集団に対するスマホ利用高血圧症ケア介入プログラムの有用性を検証するRCTを行った(n=1,460)。患者を通常治療群・ペーパーベース介入群・スマートフォンベース介入群に割り付けた。一次アウトカムは、治療へのリンクと収縮期血圧(SBP)である。

結論

治療へのリンクの平均は全集団で49%で、通常治療群とスマホ介入群が有意に高かった。全集団の平均フォローアップSBPは149.9 mmHgで、スマホ介入群で通常治療群より低かったが、統計的有意差なかった。

評価

著者らの結論は、「更なるイノベーションが必要である」ということである。貧困地域や途上国では、ハイテク介入より「バーバー介入」の方がよいかもしれない(https://www.nih.gov/news-events/nih-research-matters/barbers-help-black-men-beat-high-blood-pressure)。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)