外科手術での異物遺残を防ぐため、AI技術を用いた確認支援技術を開発 回診用X線撮影装置に搭載可能なソフトウェアを発売

株式会社島津製作所
2022年4月7日

島津製作所は、AI技術を用いた「遺残確認支援ソフトウェアSmart DSI*1(スマート ディーエスアイ)」を開発しました。当社のX線画像診断装置のワークステーション用プログラムとして、4月7日から国内で発売いたします。

外科手術の前後には、執刀医、麻酔医、看護師など手術室に入る医療担当者によって、ガーゼ、縫合針、鉗子などのカウントが行われている他、手術直後には患者さんを回診用X線撮影装置で撮影して、体内の異物遺残の有無をX線画像で確認されています。

医療施設では、こうした異物遺残の防止対策が確実に行われているものの、依然、外科手術後の体内でのガーゼ残存等が発生しており、患者さんの身体的リスクだけでなく、医療施設の社会的信頼性に影響を及ぼしています。さらに対応に必要な医療費が日本では年間35億円*2との調査報告があり、医療施設の経営面でも重要な課題となっています。

また手術後のX線画像による確認作業については、画像上で体内の異物が骨と重なっていた事例など、さまざまな原因で遺残物を見逃してしまう課題がありました。

当社は、これらの課題解決を目指し、物体検出に優れているAIの深層学習を用いた遺残物確認支援技術を開発しました。患者さんの安全・安心に役立つとともに、多忙な医療従事者の皆様の負担低減を支援いたします。

*1:Detection Support with Image processing
*2:名古屋大学大学院医学系研究科「医療の質・患者安全学講座」の調査結果


新ソフトウェアについて

見てわかりやすい、遺残物の可能性を強調表示する「遺残確認支援ソフトウェアSmart DSI」

手術後に患者さんをX線撮影した後、ガーゼや縫合針、鉗子などが体内に残っている場合には、遺残物の可能性がある領域を抽出し、色付表示にすることで遺残物の確認を支援します。



回診用X線撮影装置「MobileDaRt Evolution MX8 Version cタイプ」に、「遺残確認支援ソフトウェアSmart DSI」を搭載した場合は、X線撮影後本体モニタに表示される処理画像をその場で確認できます。


※Smart DSIに採用しているAI(人工知能)技術は,自ら学習を繰り返すタイプのAIではありません。

遺残確認支援ソフトウェアSmart DSIはX線画像診断装置ワークステーションプログラム
AI-Stationの機能です。

販売名:X線画像診断装置ワークステーション用プログラム AI-Station
価格:250万円(税別)
製造販売認証番号:303ABBZX00063000
一般的名称:X線画像診断装置ワークステーション用プログラム

本ソフトウェアを搭載可能なIT機器例:MobileDaRt Evolution MX8 Version cタイプ

販売名:回診用X線撮影装置 MobileDaRt Evolution
価格:1億2500万円〜(税別、システム構成により異なる)
製造販売認証番号:220ABBZX00229000
一般的名称:
移動型デジタル式汎用X線診断装置
移動型アナログ式汎用X線診断装置※
X線平面検出器出力読取式デジタルラジオグラフ※

※本医療機器は複数の一般的名称に該当します。

※詳細は掲載元をご覧ください。

企業サイトURL
https://www.shimadzu.co.jp/
ニュース・プレスリリース
https://www.shimadzu.co.jp/news/press/jxj-6hq-lujziec_.html

最新ニュース・プレスリリース