|
カテゴリー: | 生活習慣病 |
ジャーナル名: | Diabetologia |
年月: | May 2020 |
巻: | Online first |
開始ページ: | Online first |
【背景】
糖尿病(DM)患者のCOVID-19(新型コロナウィルス感染症)重症化リスクが知られるが、その詳細は。フランスUNIV NantesのCariouら(CORONADO)は、同国53施設入院患者1,317名(T2D:88.5%)を対象とする後向研究を行った。一次アウトカムは、挿管・入院7日以内死亡である。
【結論】
単変量解析では入院前BMI・男性・RAAS阻害薬治療等が一次アウトカムと有意に関連したが、多変量解析においてはBMIのみが有意な関連を維持した(OR:1.28)。一次アウトカム予測因子は、呼吸困難(OR:2.10)・リンパ球数減(OR:0.67)・CRP増(OR:1.93)・AST値上昇(OR:2.23)だった。死亡リスク予測因子は、年齢(OR:2.48)・閉塞性睡眠時無呼吸治療歴(OR:2.80)・微小血管‐大血管合併症(OR:2.14、2.54)だった。
【評価】
注目の問題に関する初めての大規模調査である。T2D患者のCOVID-19死亡リスクの核心が肥満であり血糖コントロールとは関連がない、という意外な結論で、追試が必要である。