|
カテゴリー: | 循環器 |
ジャーナル名: | The Journal of the American Medical Association |
年月: | May 2020 |
巻: | 323 |
開始ページ: | 2039 |
【背景】
高血圧患者への漫然とした多剤降圧療法の継続は大きな問題である。英University of OxfordのSheppardら(OPTIMISE)は、569名の軽度高血圧高齢患者を対象として、降圧薬削減(deprescription)介入の効果・安全性を検証する非劣性RCTを行った。一次アウトカムは、12週間のフォローアップ時の収縮期血圧<150mmHgである。
【結論】
削減介入の非劣性を認めた(調整後RR:0.98)。7つの事前指定二次エンドポイントの5つにも有意差はなかった。介入群の4.3%と対照群の2.4%とが少なくとも1つの重篤有害事象を報告した(調整RR:1.72)。
【評価】
ともかく1薬減らしてみて変化をみるという大胆・素朴な検証で、大きな問題がないことを示した。JAMA Editorialはこの結果のインパクトを認めつつ、「より長期の検証を」としている。