|
カテゴリー: | 循環器 |
ジャーナル名: | JACC Heart Failure |
年月: | April 2016 |
巻: | 4 |
開始ページ: | 265 |
【背景】
「肥満のパラドックス」に始まった心不全(HF)と栄養状態の関連問題は、様々な視点から検討されている。日本Kitasato University HospitalのKamiyaらは、日本人平均年齢67.4歳のHF患者への後向コホート試研究により、心不全患者の予後とBMI・腹囲(WC)・上腕周囲長(MUAC)の関連を検討した(n=570)。
【結論】
運動耐容能・Seattle Heart Failureスコア等の予後予測要因調整後、BMI(HR:0.68)・WC(HR:0.76)・MUAC(HR:0.52)の全てが予後と逆相関していた一方、低BMI・低MUAS群は低BMI・高MUAC群より予後不良であった。BMIへのMUAC追加後(0.70?vs. 0.63)、AUROCは有意に増加した。
【評価】
BMI以外の様々な指標を見る、という流れ(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24438732)のなかの新視点であり、筋量が重要であることが示唆されるようである。